宙SORAのブログ

キャラで学ぶ通変星③ 食神 ー宙SORAの本格四柱推命ー

宙SORA流 本格四柱推命をキャラクターで楽しく学べる「通変星シリーズ」。
今回は【食神】について解説します。
食神は「人生の喜び」と「表現力」を象徴する星。この記事では、その意味・性格・特徴をわかりやすくまとめ、キャラクターのパンダを通して本質を学べます。
四柱推命を学ぶ方にとって、命式に食神がある人の性格や適性を理解する一助となれば幸いです。

食神の意味・性格・特徴

  • 人生を楽しむことが得意
  • 明るく愛嬌があり、誰からも好かれやすい
  • 芸術や表現の才能がある
  • のんびりマイペースで競争は苦手
  • 金銭感覚はややルーズで散財することも

キャラクターで表す食神:パンダ

宙SORA流 四柱推命では、食神をパンダのキャラクターに重ねています。
竹をのんびり食べながら幸せを感じるパンダの姿は、食神の「楽しみ」「豊かさ」を象徴しています。

ここからは、キャラクター絵本の言葉をそのままお届けします。パンダとコトリの物語を、どうぞお楽しみください。

竹林に住むパンダのパンタは、のんびり過ごすのが大好き。
特に、おいしい笹をむしゃむしゃ食べている時が一番幸せです。
そこへ、友達のコトリが飛んできました。


「パンタくんはいつも楽しそうだね!まるで『食神』みたいだ」とコトリが言いました。
「しょくじん?それってなあに?」パンタは笹を食べるのをやめて、不思議そうに首をかしげました。


「食神っていうのはね、食べることや、着ること、住むこと、そういう生活を楽しむのがとっても上手な星のことなんだ。
福が自然に集まってくる、ラッキーな星なんだよ」パンタはにっこり笑いました。


「食神の人は、パンタくんみたいに、おおらかで愛嬌があって、誰からも好かれるんだ。
みんなと仲良くするのが得意なんだよ」と、コトリが付け加えました


「うん、そうなんだ。好きなことを見つけると、時間を忘れて夢中になっちゃう。
僕にとってはこの笹みたいにね!」パンタはそう言うと、またおいしそうに笹を食べ始めました。


「食神の人は、歌を歌ったり、絵を描いたり、何かを表現する芸術的な才能もあるんだよ。
楽しいことをみんなに広げていくのが使命なんだ」


「でも、面倒なことや、誰かと競争するのはちょっと苦手かなあ。
忙しいのも好きじゃないんだ。のんびりマイペースが一番」パンタはのんびりあくびをしました。


「だから、時々ちょっとマイペースすぎて、周りの人を困らせちゃうこともあるかもしれないね」
コトリがくすくす笑いました。パンタは少し照れくさそうに頭をかきました。


「お仕事は、やっぱり食べ物関係や、サービス業、子供に関わることとか、
自分が好きなことで人を楽しませるのが向いてるんだ。僕なら、笹のソムリエかな!」


「そっかあ。食神っていうのは、人生をめいっぱい楽しむ星なんだね!」
コトリは納得したように言いました。
「その通り!さあ、この笹も一緒に食べる?」パンタはコトリに笹を一本差し出しました。
竹林には、二人の楽しい笑い声が響きました。


まとめ

食神は「人生の喜びと豊かさ」を象徴する星です。
特に元命にある人は、楽しみを分かち合い、周囲に温かさを広げます。

👉 次回は【傷官】について解説します。
関連記事はこちら → 傷官の記事へ

👉 気になる方は、宙SORA公式LINE に【お名前・生年月日】を送ってください。あなたの元命をお伝えします。学びを深めるヒントにどうぞ。