宙SORAのブログ

リノベーション又はこれから家を建てる方に必見!①~風水で好む階段の位置~
龍が通りやすい階段は家族の運気をアップする
階段はそれぞれの階を繋いで、玄関から舞い込んでくる良い気を家中に巡らすための通り道となります。 良い気とは、龍が流れるように入ってくるイメージで、廊下を通って各部屋へ、そして龍が上階へと上っていく道となるのが階段の役割です。 龍の気を呼び込む環境作りをアドバイスするのが風水師の役割だと思っています。 初めて風水を知る方にとっては、「気の流れ」という言葉は、あまり聞きなれなかったり、イメージしづらいという方もいらっしゃるかもしれません。 例えば私たちのカラダに置き換えて考えてみると、階段は、上半身と下半身を繋ぐ腰や背骨を意味します。腰や背骨はカラダを動かすだけではなく、カラダ全体を支える大黒柱のような存在ですよね、それと同じように、そこに暮らす家族の人生をしっかり支える役割です。 階段の位置や形状によっては、好ましくない気の流れとなり、家族の不和が起こりやすくなることもあるのです。 では実際に、風水的に避けた方がよい階段の位置について見ていきましょう。玄関から直線状に設置されている階段はNG

この場合、玄関から入ってきた気が1階に回らずそのまま階段から2階へと流れ、2階の気は乱れやすくなりますし、玄関と向き合うように階段の先に窓があれば気はそのまま抜けてしまいます。


風水ではリビングに階段を好む

まとめ
間取りを決める時、まずは部屋のことばかりに気を取られやすいものですが、階段の位置は重要です。 ●階段は気を運んでくれる通り道 ●玄関から直線状には作らない ●玄関と向き合う階段の先に窓がないように ●階段はリビングにあるのがベスト 人の流れも気の流れも、風水を使ってより良い流れを作りだすことができます。 リノベーションや住居の新築は人生を大きく変えるイベントです。 大切なマイホームが心地よい空間になりますよう願っています。 この記事の担当:中西美抄KEYWORD
CATEGORY
ARCHIVE
-
2013年