宙SORAのブログ
陰口を言われるようになったら一人前
「宙SORAさんの悪口を
耳にするようになったので
7年ぶりに会いに来ました!」
・・・衝撃的なご挨拶(笑)
彼女はマスコミ関係者。
7年前、まだ私が1冊目の風水本を出版したばかりの
駆け出しの頃に私を取材してくれた人。
当時の私、実は・・・「無一文」。
「きっと宙SORAさんは覚えて無いでしょうが、
私たちは、会うなり宙SORAさんに怒られたんですよ」
「でもそれは、ごもっともな事で、
逆に『この人は伸びる!』って瞬間的に思いました」
「あれから星の数ほど取材をしてきましたが
あの日の宙SORAさんのお話だけは、
今も鮮明に文字起こしてできるほど覚えています」
「最近、宙SORAさんのことを知っている人や、
噂で聞いたことのあるって言う人が増えてきて、
『会いに行こう』って思ったんです」
「ただし中には宙SORAさんと同業の方も何名かいて
悪口を言ってました。
私には妬みにしか聞こえませんでしたが、
会ったこともない人が
宙SORAさんの事を噂するわけですから
成功されたんだなぁと思いました」
---------
独特の「判断基準」
---------
私のことはさておき、
彼女の素晴らしいところをおさらいしてみましょう。
1. 他人の噂に流されない
日本人は噂話を信じやすいもの。
自分の目で確かめず、
噂だけで判断してしまうので
チャンスを逃しやすいと言われます。
他の誰かには不要であっても、
あなたには運命が変わるほどの出会いや情報かも知れないのです…。
2. 自分の直感を最優先に信じている
7年前に感じた直感を、どんな情報を耳にしても曲げない。
ブレない芯の強さを持っています。
-----------
続き。
「7年前に取材として聞いた風水を
自分なりにずっと実践してきました。
そうしたら、どんどん人生が良くなって
給料は2倍以上、最高の人と結婚し
毎日幸せな生活を過ごしてます。」
この言葉が、私にはイチバン嬉しい。。。
私はもっと有名になろうと思っています。
それは、無名の風水士より、
ちゃんと成果を上げた人の言葉の方が
信じて頂きやすく、
お客さまが実践してくださるからです。
人生が好転していくことを、
あなたにも体験していただきたいのです。
風水は実践してこそ体感できるもの。
まずは玄関の掃除と
トイレ掃除から。
小さな一歩が、大きな未来に繋がります。
無一文から這い上がった
ビジネス風水士 宙SORA
・・・衝撃的なご挨拶(笑)
彼女はマスコミ関係者。
7年前、まだ私が1冊目の風水本を出版したばかりの
駆け出しの頃に私を取材してくれた人。
当時の私、実は・・・「無一文」。
「きっと宙SORAさんは覚えて無いでしょうが、
私たちは、会うなり宙SORAさんに怒られたんですよ」
「でもそれは、ごもっともな事で、
逆に『この人は伸びる!』って瞬間的に思いました」
「あれから星の数ほど取材をしてきましたが
あの日の宙SORAさんのお話だけは、
今も鮮明に文字起こしてできるほど覚えています」
「最近、宙SORAさんのことを知っている人や、
噂で聞いたことのあるって言う人が増えてきて、
『会いに行こう』って思ったんです」
「ただし中には宙SORAさんと同業の方も何名かいて
悪口を言ってました。
私には妬みにしか聞こえませんでしたが、
会ったこともない人が
宙SORAさんの事を噂するわけですから
成功されたんだなぁと思いました」
---------
独特の「判断基準」
---------
私のことはさておき、
彼女の素晴らしいところをおさらいしてみましょう。
1. 他人の噂に流されない
日本人は噂話を信じやすいもの。
自分の目で確かめず、
噂だけで判断してしまうので
チャンスを逃しやすいと言われます。
他の誰かには不要であっても、
あなたには運命が変わるほどの出会いや情報かも知れないのです…。
2. 自分の直感を最優先に信じている
7年前に感じた直感を、どんな情報を耳にしても曲げない。
ブレない芯の強さを持っています。
-----------
続き。
「7年前に取材として聞いた風水を
自分なりにずっと実践してきました。
そうしたら、どんどん人生が良くなって
給料は2倍以上、最高の人と結婚し
毎日幸せな生活を過ごしてます。」
この言葉が、私にはイチバン嬉しい。。。
私はもっと有名になろうと思っています。
それは、無名の風水士より、
ちゃんと成果を上げた人の言葉の方が
信じて頂きやすく、
お客さまが実践してくださるからです。
人生が好転していくことを、
あなたにも体験していただきたいのです。
風水は実践してこそ体感できるもの。
まずは玄関の掃除と
トイレ掃除から。
小さな一歩が、大きな未来に繋がります。
無一文から這い上がった
ビジネス風水士 宙SORA KEYWORD
CATEGORY
ARCHIVE
-
2013年