「八宅派風水」「玄空飛星派風水」を学べる
占いスクールコフクは、風水に興味がある人や占い師のスキルアップを目指す人にぴったりの講座を提供しています。コフクの講座は、八宅派と玄空飛星派を基本としており、紫白九星派や三合派も一部取り入れた学習ができます。講座は、基礎、初級、中級、上級の4つのレベルがあり、それぞれ最短4日間で学ぶことができます。
玄空飛星派風水 基礎はこちら
はじめての方は「八宅派風水」からがオススメ
風水を学びたいけど、八宅派と玄空飛星派どちらから学ぶべきか迷っている人には、八宅派風水がおすすめです。八宅派風水は、古代の日本で使われていたとされる流派で、日本人にとってなじみ深い風水です。玄関の方角や家族の本命卦の吉凶を基に、家の風水を調和させることで、健康や幸福、財運の向上をもたらすとされています。一方、玄空飛星派風水は、「飛星」と呼ばれる時期によって吉凶が変わるものを用いて、家の方角や配置を決める流派です。20年ごとに大きく運気が変わるだけでなく、年運・月運などの運気を判断できます。玄空飛星派は「フライングスター風水」とも呼ばれ、シンガポールやマレーシアで人気があり、昨今、日本でも人気が出てきた流派です。それぞれの講座には、実践的な演習があり、実践的なスキルを身に付けることができます。風水や占いの知識がまったくない初心者の方でも、大丈夫です。基礎から丁寧に教えるので、安心して受講できます。
八宅派風水・基礎講座の内容
八宅派風水の講座では、陰陽五行論の基本から、風水の歴史、家の中心(太極点)の求め方、真北と磁北の違いと、その求め方と実践、方位磁針の選び方とコンパスの使い方、玄空飛星派では羅盤の説明と使用方法など、本格的に風水鑑定ができるよう多岐にわたる内容をカバーしています。また、講座では、風水の基礎理論だけでなく、実践的な応用方法も学ぶことができます。たとえば、自宅やオフィスの風水診断や改善方法、風水グッズの使い方や選び方、風水における色や素材の重要性など、実生活に役立つ情報を学ぶことができます。
1.風水5S(整理・収納・掃除・清潔・センス)
2.五術(命卜相医山)
3.風水とは
4.気とは・運とは
5.陰陽五行論①(②は飛星)
陰陽論、五行論、五行相関図、五行図①部屋と運気、五行図②病気と心
6.方位と八卦
7.家の坐向
8.宅気(紫白九星派)
9.宅卦(八宅派)
10.本命卦(八宅派)
八宅派風水の全クラス(基礎・初級・中級・上級)の講座内容は以下のようになっています。
本来は「龍・穴・砂・水・向」という地理五訣の順に学ぶのが理想なのですが、一般の方が一番知りたい、吉凶方位や占い的要素(理気風水)を前半(基礎・初級)にしています。周辺の環境や家具の配置などの巒頭風水は後半(中級・上級)で学びます。
玄空飛星派風水はこちらをご覧ください
修了証・認定証
●デジタル修了証
資格講座を一つ修了するたびに「デジタル修了証」が授与されます。学んだことをブログやSNSなどで共有するときにご利用いただけます。
●デジタル認定証
また、八宅派風水の上級クラスを修了した方は、任意で認定試験を受験することができ、試験料は無料です。合格者には「デジタル認定証」をお送りします。実践的なスキルを持った風水師としての資格を取得することができます。試験問題は、住居の間取り図を1つ出題します。鑑定ミスがないか、間違って覚えていないかを確認するためにも、挑戦してみてください。問題はデータで送付されますので、テキストを見ながら一つずつ鑑定を進めれば、ほとんどの方が合格できます。合格すれば、自宅の風水鑑定が自分でできるほか、友人宅の風水アドバイスをしたり、風水師として活躍することもできます。
コフク会員になると再受講がなんどでも無料(一般は半額)
コフク会員(月額3,000円税込)に入会すれば、当スクールで受講した資格講座の再受講がすべて無料になります。
1.新規受講者がいる場合のみ開催します(開催の中止もございますこと、ご了承ください)
2.オンライン受講限定とします(教室に空席がある場合は教室受講ができる場合もございます)
開講のご案内はグループLINEでお知らせしますので、再受講を見落とすこともありません。
資格講座に【一括割り】【ペア割り】が登場♪
例えば八宅派風水は基礎・初級・中級・上級講座の
全4クラスで学びます
●一括割り ⇒20%OFF
全クラスの受講料の合計が242,000円のところ
193,600円で受講いただけます
●ペア割り ⇒2人目から半額
ご夫婦や友人同士など2名以上で同時に受講すれば
2人目以降50%OFFとなります
例1)夫婦2人で一括払いにて受講する場合
1人目 一括割り 242,000円⇒193,600円
2人目 ペア割り 242,000円⇒121,000円
———————————–
2名分合計 314,600円(1人平均157,300円)
例2)夫婦2人で都度払いで受講する場合
1人目 通常価格 242,000円
2人目 ペア割り 242,000円⇒121,000円
———————————–
2名分合計 363,000円(1人平均181,500円)
例3)友人と3人で一括払いで受講する場合
1人目 一括割り 242,000円⇒193,600円
2人目 ペア割り 242,000円⇒121,000円
3人目 ペア割り 242,000円⇒121,000円
———————————–
3名分合計 435,600円(1人平均145,200円)
【一括割り】【ペア割り】をご希望の場合は
下記お問合せフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム