東洋占術・漢方の基礎「陰陽五行」
風水や四柱推命、姓名判断や九星気学、奇門遁甲、易占、そして漢方や中国整体、気功や太極拳・・・・こうした東洋の叡知の数々。膨大な知識体系も、元をたどればすべては「陰陽五行理論」からつくられています。風水や漢方、四柱推命・・・・どこから学んでも、深く知ろうとすれば、最終的にはこの陰陽五行論を深めることに尽きると気づいてきます。
この講座では、どの占いでもなく、この陰陽五行の基礎理論を知る、予習&復習のための講座です。
陰陽論
陰と陽。たったこの2つのことなのですが、意外と奥が深いものです。4回にわけて、基礎のキから、少しずつ深いところまで学んでいきましょう。
五行論
「木火土金水」(もっかどこんすい)。世の中のすべてはこの5つのエネルギーでできているという思想です。木は燃えて火となり、火は燃え尽きて灰になり、土となる。土からは金属が採れるし、金属が冷えると表面に水滴がつく。その水があれば木々はすくすくと育つ・・・。地球全体の輪廻転生を表したものですね。
この陰陽論と五行論を巧みに組み合わせた芸術が風水であり、四柱推命ほか、東洋占術や漢方理論です。4000年も前から、この理論はずっと使われ続けている。ということは効果があるということですね。もし効果がないのなら、この陰陽五行論はとっくに途絶えてしまっていると思います。
そうした陰陽・五行の基礎①を中西美抄が担当し、②③はコフク校長の宙SORAが担当させていただきます。
講座内容
①陰陽五行~はじめの第一歩~
占いの種類「三術」(命術・卜術・相術)とは 陰陽五行論がはじめての方
②陰陽五行論~方位と色、数字の風水~
「五術」(命卜相医山)について 八宅派風水で使われる八卦・九星の陰陽五行と方位やカラーのはなし
➂陰陽五行論~フライングスター風水での活用法~
玄空飛星派ならではの、相生・相剋の基本理念
➃陰陽五行論~四柱推命と漢方~
8月:➃